ラベル お散歩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お散歩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月5日木曜日

修行がたりない


おなじみの、お散歩後の時間稼ぎ。

はぁーごくらく


ホシは本当にきもち良さそうに、るなの順番を引き延ばす。


るなはこれがうらやましい。前回のトライでは良さがわからなかったが、あの後いろいろアドバイスをもらったらしく、もう一度やってみる。

まず第一に、お散歩の始めではなく最後にやること。

ごろん


第二に、気持ちいい体勢を見つけて落ち着くこと。

こっちかな


気持ちいい…体勢を…

それともこうかな


…美しくない。

やっぱりたのしくない


もっと練習しようか。きっとそのうちしっくりくるようになるよ。上手に時間稼ぎできるようになるよ。

ふっ。まだまだね。


って、何を言ってるんだ私は。時間稼ぎせんでよろしい。とっととうちに入れ。






がんばりやさんのるなに、クリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月4日水曜日

今日もおさんぽ


朝の恒例、お散歩の後の時間稼ぎ。

まったり


気持ちよさそうだねえ。るなが、待ってるんですけどねえ。どうでもいいんだねえ。


お散歩のとき、るなはよく歩きにくい所を選んで歩く。

るんるん


枯草当たって、痛くないの?ほんの少しこっちに来たら、踏み固めた歩きやすい道があるよ?

ここ?


そうそう。いいでしょ?

るな、こっちがいい。


そうですか。


暑くなって休憩するのも、わざわざ坂の上。

つかれちゃった


いいよいいよ、好きなようにするといいよ。楽しく歩いて、おうちに帰ったら晩ごはんを食べよう。

今日のお散歩風景でした。






よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月3日火曜日

今日のおさんぽ


体を低くして、抜き足差し足、真剣に見つめる先には、

そーっと


もちろんリスがいる。

もうちょっと


ここでおかーさんが、咳払いをひとつ。

あー


諦めないホシは偉いね。毎日真剣に、変わらない努力をするのは あきれる 尊敬するよ。でも、狩りを成功させてなるものか。


さて、ホシはお散歩の後、家の前でくつろぐ。

ここで疲れを癒すの


なかなかおうちに入らなくて困るが、それをいつも観察しているるなが自分も試してみる気になった。

こうだったかな


ホシがいつもやるならきっといいことだろう。すごく楽しいに違いない。そう思ったかどうかはわからないが、さっきホシが座っていた場所でゴロンする。

あんまりたのしくない


んー、なんかいまいち。さっさとお散歩続行。

あとでホシにきこう


なんでも試してみるのはいいことだよ。やってみて、自分の考えで判断しようね。

今日のお散歩風景でした。






よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年5月29日木曜日

おさんぽタクティックス


ホシの生きがいの、お散歩。

毎朝毎夕時間が近づくとそわそわし、一度出てしまうとできるだけ長く外にいたいからあの手この手を使ってくる。家が近くなると歩くスピードは落ち、用もないのにあちこち匂いをかいで時間稼ぎ。

ちょっと休憩


立ち止まってみたり、座り込んでみたり。一時間かかるホシのお散歩は、最後の15分が一番長い。

ここ、ホシの指定席ね


家の前でハーネスをはずしてしまっても、まだ往生際悪く引きのばす。

今日も楽しかった


のろのろと名残惜しそうに、なかなかゲートのこっち側に来てくれない。

特にあのリスがよかった


ホーシーさーんー。

はいはいはいはい


お返事は一度でよろしい。






お散歩楽しいよね、のクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年5月25日日曜日

いっしょに


るながホシと旦那の帰りを待つ。

まつ


次は自分の番だと分かっているのか、戻ってきたホシと遊びたいのか。じっと待つ。


一緒に外出する時、るなはホシのそばを離れない。ホシが何かに興味を示したらすっとんで来るし、ホシが地面を掘りだしたら押しのけてでも自分もやる。ホシのするようにしていたら間違いないと思っているフシがある。かわいげというものかもしれないが、少々、いやかなり、うっとうしい。

以前何度かやってるが、「るなもるなも」攻撃が激しすぎて、家族一緒散歩はいずれも失敗している。でも今日、またしょうこりもなく、試してみた。

まず、狩りモードになる公園は却下、かわりに近所をぐるりと。そして、コントロールしやすいようにショートリードで。

ほし!あれなに、あれ!


実はこれ、おでかけの時のスタイル。おでかけは毎日のお散歩とは違うので、そのつもりでさっさか歩き、ふたりともそれなりについて来る。

でもこういうのはお散歩の代わりにはならないと思っている。毎日のお散歩はできるだけのんびり好きなように歩かせたいので、基本的には別々。いろんな匂いを満足するまでかいでリフレッシュするには、合わせなきゃならない相手がいるとやりにくかろう。

それにお散歩はイヌとヒトの一対一のデートでもある。邪魔者はいらないのだ。

というタテマエはあるものの、疲れている時とか、時間のない時とか、ズルをしたくなる時だって、確かに、ある。勿論ひと様のご親切にいつもお世話になっているわけだが、たまにはふたり一緒に歩けるようになって欲しい。不満は(特にホシに)いろいろあるだろうが、それでも「行かない」よりはマシな選択肢だと思うのだ。

ほし、なにかあった?るなも!


ヒトの行きたい所に誘導する場合、るなだけお散歩の時より、一緒の方がやりやすい。ホシはこっちよ、と言うとだいたいすんなり来るし、るなはホシが引き返せば必ず来る。これは、助かる。

ちょっと早足で、ちょっと引っ張りがあって、のんびりとは言い難いが結局大きな事件発生もなく家族散歩は終了した。理想的では決してないが、まあ合格だろう。以前の失敗に比べれば雲泥の差だ。

ほし、つぎはなに?


今日ホシは、えらかった。ゆっくり行きたい所に行けないので窮屈な思いをしたね。ありがとうね。

本当に、たまにだから、許してね。

もう、ヤケ食いしてやる。ご飯余分にちょうだいね。


承知いたしました。






日々進化するイヌにクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年5月22日木曜日

朝の儀式


朝起きて、ご飯をあげて、トイレから出てくると、こう。

ごちそさま!お散歩行こう!


もっとゆっくり食べなよ。カレーは飲み物らしいが、ドッグフードも飲んでんの?


おかーさんはまだ目が覚めてないよ、もう一度お布団に戻りたいよ、という願いはホシの耳には届かない。早く出かけよう!とごんごん鼻で突いてくる。要求がずいぶん露骨じゃないかね、ホシさん。もう少し落ち着け。あくせくしてもはじまらないでしょう。

こうして急かされながらリス狩りに、じゃなくって、お散歩に出かける。

アヤシイ気配がする


アヤシイのはオマエだ。

リスを探して公園内をぐるぐると歩き回る。他のお散歩中のイヌをよけながら、私も一緒にぐるぐると歩き回る。この辺りでやっと目が覚めてくるので、一日の予定を考えたり何も考えなかったりする。今日もいい天気だ。

適当なところで公園を出るが、時々諦めきれない時も。座り込んで無言の抗議。

リスがホシを呼んでいる


呼んでません。とっとと帰れって言ってるよ、きっと。るなが待ってるから、帰ろう。


しぶしぶ帰りついてもまだ未練がましくねばる。

ここでおかまいなく


そういうわけにもいかないでしょう、と迎えに行っても動かない。

一緒にお昼寝しましょう


そうしたいのはやまやまだが、るな、待ってるし。おかーさん、そのあと仕事あるし。

あくせくしてもはじまらないのよ


って、出発前とこの変わりようはなんだ。ゲンキンなやつめ。

あくせくしないと、おかーさんオシゴトに遅れるよ。そうするとご飯が食べられなくなるけどいいのかね。おうちに入って下さいよ。

もう、せわしないなあ


やれやれ。さて、るなの番。朝は毎日こんな感じ。


夕方から出かける予定があったので、るなはまた Indy ママさんにお願いして、ホシのお散歩だけはがっつり行った。 

こういうところは、るなの方が扱いやすい。るなもお散歩は好きだが、ホシ程執着しない。お散歩に行けないと、ホシは死ぬかもしれない。それは困るので、私は毎朝起きる。






元気の素のクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


2014年5月21日水曜日

今日は木の写真ばっかり


今日のリスさん。

来やがったな


安全な高みで、悠然とお食事中。

届くもんならやってみな


この木の大ボスだろうか、肝の据わったリスさんでした。お食事中お邪魔しました。


そうしてご近所を歩くと、整枝をしていた。

危ないから近づかないでね


ヒトが乗るクレーン車がいるぞ。大がかりだな。

家の前に「近日売りに出します」の看板が立っていたので、高く売れるように見栄えを良くしておこうということだろう。

この木、何年も手入れをしていなかったと見えて、大きいうえにうっそうと、お向かいの家に枝が届きそうな勢い。どんなに大きいかというと、

下から見上げてます


赤い丸のついたところ、ヒトがいる。二人いる。2階建ての家くらいの高さで、チェーンソーを使って枝を切ってはロープに結んで降ろしていく。大変だなあ、怖いなあ。

一回りした後またそばを通ったら、クレーンも稼働していた。

はい、ザクザクいきますよ


ご苦労様です。おうち、高く売れるといいですね。


夕方のお散歩で、アフター写真。

風通し良くなりました


写真では分かりにくいかもしれないが、かなり日当りが良くなった。元の木がやたら大きいので、落とした枝の量も半端じゃないだろう。犬小屋50件くらい作れるんじゃないか。

しかしこういうことは、がっつりと一度にやるのは大変そうだ。こうなる前にこまめにお手入れした方がいいんじゃないかな。


イヌのお散歩中の話なのに、イヌが出てこない。だから先週撮ったものから一枚。

白犬トリオ


3軒左のサンディちゃんと、5軒右のパパチュロさん。るな、でかっ。






よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ