ラベル 家のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月7日金曜日

塀完成


業者さまが新しい塀を取り付けに来てくれた。やっと、やっとだ。るなのご近所不法侵入を心配しなくていい日々が来るんだ。

朝8時におじさんが二人来て、午後1時に完成。さすがプロは仕事が早いね。

解体と骨組みが済んだところ


古い塀の解体に30分かからなかったなあ。もし自分たちでやってたら、それだけで週末つぶれそうだなあ。

 お仕事中にイヌが裏庭をうろうろしているのは良くないので、お嬢様方には特別おやつの骨を献上しておうちの中で待機してもらう。

イヌ達はしばらく夢中で食べて、一息ついたらお互い離れたところに移動して、そこで隠れるように食べ続ける。自分のが取られないかとか、あわよくば相手のを奪ってやろうとか、色々思惑がありそうで、おかしい。

お外に出られないよ、じゃあどこが安全? 
(そんなところは、ない)

ここなら、みつからない
(そんなわけは、ない)


しばらくして、おそるおそるお外へ出てみる。邪魔にならないようにイヌを見張るふりをして、本当は私がちょっとお仕事を見たかったのだ。イヌはきれいにおじさんたちを無視して遊んでいた。

もう半分以上、できてる


黙々と慣れた手つきでテキパキと進む。かっこいいなあ。やっぱりプロは違うなあ。

おんなこどもがぼけっとしている間に、おじさんたちは、とっとと完成させてとっとと帰って行った。今日中にもう一軒こなすんだろうか。

最終確認は、ホシが担当します


なかなか綺麗なものができた。

おじさんたちがこの塀をよじ登って帰っていくのを見たので、強度は安心。以前のモノより高さがあるから、ホシが猫を追って飛び越えることもないだろう(以前のはちょっと危なかった)。よしよし。

やっと日向ぼっこできるね


ありがとうございましたー。





週末だ。クリックでお祝いしましょう。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ



2014年2月23日日曜日

命がけの娯楽


うちには、テレビがない。いや、ハードウェアとしての受信機はでっかいのがあるが、サービスを買っていない。

60インチのDVD/インターネット用モニター


とても高いくせに、大したプログラムはやっていないからもう5年以上契約していないが、全く困らない。ホテルに泊まってもテレビを見ることはあまりない。

最近のテレビはつまらなさすぎる。インターネットがあれば、情報には事欠かないし。


が、今日、旦那がデジタル放送のアンテナを付けてくれた。


よいしょ、よいしょ


旦那のお母さんが4月に来るので、テレビがないとつまらないだろうということで設置に至った。私たちも、あればニュースくらいみるだろう。

で、なぜ命がけかと言うと、こんな事をしていたから。

こわいよう


わかるだろうか。旦那がねじ止めしている間アンテナを固定していたのだ。屋根の上で。

おかーさん、変な所にいる


へっぴり腰で屋根の傾斜を登り、上にまたがる。一度座ってしまえば、安定したもの。不思議そうに見上げるイヌの写真を撮る気にもなる。周りを見る余裕もできる。

いい眺め


汗をかくほど暖かい快晴の日曜日。いつもと違う景色に気分がいい。ビール、持ってくればよかった。


と、にやにやしていたが、登ってしまったものはいつか降りなければならない。

これが一番怖かった。はしご車を呼べと喉まで出かかったが、いや実際言ったが、旦那は相手にしてくれなかった。

仕方がないので四つん這いになり、ゆっくりゆっくり後退しながらはしごまで一歩一歩降りていく。ズルズルとずり落ちてそのまま落下するかと思った。下にいる旦那に誘導してもらいはしごに移動して、やっと無事に下界へたどり着く。

ああ、どっと疲れた。ビールだ、ビール。

あとは全部旦那任せ


こんな思いをして取り付けたアンテナ、長持ちしてくれよ。今週雨の予定だけど、がんばれよ。





クリックも、よろしく。

2014年1月5日日曜日

模様替え再開

今日もお友達とその娘夫婦がいてくれたので、また家事を何にもしないですんだ。持つべきものは優しい友達。

さて、去年のうちのはずだった改め、三が日中に終わるといいな改め、バレンタインまでに終われば御の字のリビングの模様替え。旦那を引っ張り込んでこの週末やっと再開。けが人は現場監督に徹する。

照明付け替え

テレビ取り付け


いやー、人にやってもらうっていいね。

あとはカーテンをつけ、オーディオの配置をしてソファーの配達を待つ。見切り発車で始まったプロジェクト、小物や細かいインテリアはもともとあんまり決めていなかったのでころころ変わる。

そのうえ健康上の理由で予定は大幅に遅れ、目標はどんどん低くなり、もうテレビがついただけいいとするか、というところまで来た。

あくせくしても始まらない、のんびり行こう。と自分に言い聞かせる。


のんびりしようよ

あせるはだめよ


今日まで旦那が散歩に行ってくれていたので、明日からおかーさんののんびり散歩復活。

みんなで元気に、今年も頑張ろう。



ブログも頑張ろう。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2013年12月29日日曜日

まだまだ終わらない

今年中にリビングの模様替えするぞプロジェクト改め三が日中に終わるといいなプロジェクト(長っ)続き。

イヌブログのはずなんだけど、今それどころではないのだ。

なんだとー

怖っ。朝夕のお散歩はちゃんと行ってますよ。


今日はシロアリにやられた窓の飾り枠の付け替えをしてもらう。

ビフォー

窓の右下、10センチくらいの穴が開いているのが見えるだろうか。これだけのために一日がかり。限りなく悔しいが、でもほっておいても自然には塞がらない。穴だけ埋めたって痛んだ木の強度は元に戻らない。ちゃんとするなら取り換えるしかないのだ。

スタート!

被害のある場所はあいにく周りの枠を先に取り外さないと動かせないシルという部分。まず左右の縦の枠を外し、下の横の枠を外してやっとお目当ての部分が外せる。取り外しは力技。金づちとバールでひたすら剥がすのみ。

本当は痛んでいない部分は綺麗に取ればまた使えるのだけど、古くてところどころ傷がついていたり割れてしまったりするので4方全部新しくすることに。

ぜんぶ取れました。

隙間が結構あったので、断熱材を押し込む。壁の表面もちょっと一緒に剥がれてしまったので、これも後で直す。どんどんやることが増えていく。ああああ。

でも幸いだったのは被害が基本的に穴の開いた部分だけだったこと。ガラスを囲んでいる木枠が少し食べられたようだけど、この部分はもともと近いうちに取り換える予定なのでその時にどうせ持って行ってもらう。大したことなくて良かった、もっとごっそりやられていたらどうしようかと思った。

さて全部取り外したらあとは新しい材木を切って釘で打ち付けるだけ。仕組みは単純だから、自分達でできるのはありがたいけどめんどくさいなー。旦那はたまの休日なのに休む暇がない。かわいそうに、ありがたくて申し訳ないと思う。

だったらやらせるなという声が(主に旦那から)するが、それには聞こえないふりをする。だって一人じゃすごく大変なんだもの。

私たちが働いている間、イヌ達は一日ビタミンD合成に忙しそうだった。きょうはすごく暖かかったからね。気持ちよさそうでいいね。

 ぽかぽか

ぬくぬく


のんびりモードのイヌたちをうらやましげに見ながら新しく切った材木を取り付け、剥がれた壁の修理をしたら外はいつの間にか真っ暗に。プロなら数時間、慣れた人なら半日だろうけど、シロートの手探りだからね。いちいち時間がかかっても仕方がないよね。

いつになったらペンキが塗れるんだろう。

今日はここまで。



まだまだ続きます。




ランキングもやってます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2013年12月28日土曜日

計画通りにいかない

おきたら気分はそんなに悪くなかった。ラッキー。

あさごはんはお茶漬けで済まし、いよいよ今年中にリビングの模様替えするぞプロジェクト再開。家具を運び出し、傷んでいた窓の飾り枠をひっぺがし、額やテレビを取り外し、あとに残った穴をパテで埋める。


がらーん


パテが乾いたらヤスリがけして、マスキングテープを貼って床をカバーしたら今日中に下地塗り始められるかな。

と、ちらっと期待したけど。

無理でした。


えー

やっぱりね


窓にマスキングテープを貼ろうとしたら、ガラスについた古いペンキが気になる。所々ガラスにはみ出していてけっこう汚い。前から知ってたし、ずっとそのままで別に不自由しなかったけど今更ながら何とかならんかと思って削り出した。

カシカシと無心に作業していると知らないうちに時間が経つ。うっすら暗くなりだした頃、飽きたからこの辺にしといてやることにする。改めて見るとあんまり変わったように見えないけど。ちぇ。


じゃあマスキングテープ貼るか。

3つの窓の周りをぐるり、ドアのガラス部分をちまちま、次に壁に接した床を貼り始めたところでマスキングテープ切れ。へーきへーき、ちゃんと買い置きあるもんね。

と次のテープを袋から出すと、思いのほかのズッシリ感。じっくり見て、あ!間違って青いガムテープ買っちゃった!


ええっ!


がーん。ガムテープでマスキングはできない。何でマスキングテープと同じ色のガムテープをペンキのセクションにおいとくの?旦那に見せて同情してもらおうと思ったら、「どうみてもガムテでしょ。なんで間違うの」とばかにされた。もう一度がーん。

もういいや。買いに行くのは明日にしよう、掃除機かけて今日はしまいだ。


掃除を始め、窓のサンにさしかかるとペンキが一部剥がれて吸い込まれた。ひょいと見るとなんだか変。

うわーっ!ペンキの下に木が無い!穴になってるううう!

なんとシロアリが木の部分を食い荒らし、ぽっかり穴になった上にペンキの層だけ残っていたらしい。うげげ。


うわあ...


穴は古いものに見える。家を買った時にシロアリ退治はしてあるので多分進行中の問題ではないが、このサンはもう取り替えるしかない。旦那に頼み込んで明日やってもらうことに。

なんか大がかりになったなあ。年内はやっぱり無理かなあ。





ランキングはってみました

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2013年12月22日日曜日

安かろう悪かろう、でもやっぱり便利

退屈していたので IKEA に行ってみた。

デザインを見るのが楽しいし、あそこのミートボールは旦那の好物なので時々ふらっと行く。


まあ素敵


最近あまり買わなくなったが、数年前まではよくお世話になったものだ。
とか言いながら着いたら結局欲しくなって、すでにある食器棚にもう1ユニットつけることにした。

モノが増えてきたし、壁の中心にちょこんとあってバランスが悪いなーと思っていたのでちょっと拡張。

ビフォー


IKEAの凄いところはそのデザイン性。ぺったんこの箱を車にぽいっと積んで、帰ったらドライバー一本でちょちょいっと組み立てる。部品をはめ込む穴や溝はすでに開いていて、間違えようがない。

ここから


こーして


ほい完成


あとは取っ手をつければおしまい。

箱を開けてからここまで1時間かからない。サイズやドアの組み合わせでどんな用途にも作れるし、ものすごくよく考えてある。

簡単なうえに安いしおしゃれだし、学生さんや若い社会人にはとてもいいよね。

これでもう少しモノが良ければねえ。でも値段が上がるとこんなに人気は出ないんだろうな。