ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月19日木曜日

たびのおさらい番外編


最後にもうひとつ。


お泊りの気がかりは、うちのコたちが夜はいつもはヒトベッドで寝ることだった。イヌは人んちのベッドにも飛び乗るだろうか。1、2度ダメと言われれば納得するだろうが、夜中に Indy 一家を起こしてしまうかもしれないなあ、と思っていた。

 Indy ママさんの解決法、知りたい?

義妹んちのラスキー。つまりうちのコのいとこだな。


イヌがヒトを追ってベッドに乗ってくるのに困るなら、ヒトもベッドに乗らなければいい。Indy ママさんは2晩、ホシと一緒にソファーで寝てくれたのだ。旦那様は奥の部屋を閉め切って、ネコのピピン師匠と一緒に。

なんか… もうほんと…


ありがとう!!


これで本当にお出かけシリーズはおしまい。バカブログ、再開。


今朝のリス公園、暑くなる前の気持ちいい時間。

リス一家の朝ごはん風景


せっせと歩く。

名刺こうかん

今日も元気。






よろしければクリックをお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月18日水曜日

たびのおさらいその3


留守にして、4日目。さあ、いよいよ Indy 君ちにお泊り開始だ。


ホシはドッグランでガンガン吠える、るなは暴れてお水の飲み過ぎ(が原因かもしれない)でお漏らしをする。そんな困ったちゃんたちを Indy ママさんはこの朝ひとりずつお散歩してくれた。ひとり約1時間を、三回。お、お疲れさまでございます。

そういうメッセージをやり取りしていた正にその時、「今ホシちゃんがネズミの死骸をくれた」と来た。ホシが今晩からよろしく、と礼儀正しく手土産を渡したらしい。

ぎゃー。

さらにその後獣医さんから Indy ママさんに、るなの前日の尿と血液検査の結果が正常値でなかったので、もう一度連れてくるようにと連絡があった。るな、すぐに病院にとんぼ返り。

ぎゃー。

るなまたびょういんきた


聞くとBUN数値っつーのがほんのちょっぴり高くて、でも本当にほんのちょっとだけ。調べたところ腎機能を示す数字だが、脱水気味だと高くなることもあるらしい。後の検査値は全部正常。お水をちゃんと採るように言われて、お漏らしの薬をもらって。るな、飲み過ぎなのか飲み足りないのかどっちだ。水難の相がでているよ。


検査結果に異常!って言われた時はどうしようかと思ったけれど結局大したことはなくて、心底ほっとした。お漏らししたっていいからお水をたくさん飲んで、お薬もちゃんと飲もうね。2週間後の再検査はきっと大丈夫。

るなが心配


その晩るなはなかなか寝なかったらしい。


で、最終日の五日目(だんだん疲れてきた)。

結婚式の当日で、Indy ママさんは気を使ってそっとしておいてくれた。私もそれに甘えて、何かあったら知らせてくれるだろうと思いパーティーを楽しむ。さあ、明日は愛しいイヌ達に会えるぞ。

おかーさん、まだこないかな


イヌなしの旅行は、あまりおもしろくない。もうしばらくは、いいや。


それにしても持つべきものはイヌ好きのオトモダチ。Indy ママさんがいなかったら、ペットホテルだった。もっとイヌに負担をかけていたし、具合が悪くなってもちゃんと看てもらえたかどうか怪しい。つくづくありがたい。


それでは元の生活にもどりましょう。毎日お散歩に行って、おやつを食べて、おバカなブログを書いて過ごしましょう。おかーさんには、それが一番のしあわせだからね。






お付き合いありがとうございました。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月17日火曜日

たびのおさらいその2


家を空けて、二日目のこと。

これは、今朝。待つイヌと待たせるイヌ。


その前に断っておこう。

私は、かなりめんどくさいおばさんである。くだらないことにすぐ恐縮して、卑下して、ごめんなさいとか申し訳ないと繰り返す。自分がヒトにされても何とも思わないことでも、それが自分となるとまず悪いなあと思ってしまう。そしてそれがしつこい。

これはもう古いねちっこい京女の性格で、自覚しているしうっとうしいとは思う。我ながら、もうちょっとさっぱりした方がかっこいいのに。

だいたいうちのイヌは預かってもらっている間にいろいろやらかしはしたが、それでも手におえない大事に至ったわけではない。パニックになって家のものを破壊したとか、ところ構わずマーキングしまくったとか、何時間も吠え続けたとかは、なかった(あったとは言われなかった)。


Indy 君や他のコをうちで預かることになったら、こういうことでは私は動じない。


それを踏まえて昨日と今日、そして明日のブログを読んでほしい。

きっとあなたも謝りたくなる。

これも、今朝。新しいタイプの時間稼ぎ


さて、二日目だ。

トレーニングとミーティング三昧の一日。ランチタイムに「おとなしくしてますかー」と、のほほんとメッセージを送ると、「実はそうでもない」と帰ってきた。


がーん。


リスのいる木の方に行きたいと、ドッグランで隣の区画に吠えまくったそうだ。入らずに帰ってしまった飼い主さんもいたらしい。ごごごごめんなさい。

そして、待たされる、るな。みんな元通り


さらに三日目。

トレーニングとミーティング三昧の一日。ランチタイムに「無事ですかー」と、のほほんとメッセージを送ると、「るなちゃんおねしょしちゃった」と帰ってきた。


あっ。


数か月前に一度だけ、床に寝ころんだ姿勢で少し漏れていたことが、あった。その時は慌てて獣医さんに連れていき、尿道の筋肉が弱いか、膀胱炎かも?ということだったのだ。当時使っていたステロイドのお薬をなめたせいで喉が渇き、お水を飲み過ぎたのだろうということに落ち着いた。その時は一日で治ったし、すっかり忘れていた。

暴れ過ぎて遊び過ぎて、喉が渇いたんだろうか。また一日で治るべ、と思ったら、なんと二日目だという。今度こそ膀胱炎か?ごごごごめんなさい。

慌てて旦那にメッセージを送り、退社後獣医さんに連れて行くように予約を取り、Indy ママさんには状況説明のため付き添ってもらった。尿検査の結果は翌日だそうだ。

るなほんにんはお粗相に気が付いてすらいない、元気いっぱいの様子。しかし反対にホシが寂しくなってきたらしい、午後になっておやつに興味を示さないとか。

前代未聞、ホシおやつ要らないの図


ここで、うわーん、ホシぃぃと、私が泣き崩れる(しなかったけど)。なんて手がかかるイヌと、イヌ母。


どうです、Indy ママさんに謝りたくなったでしょう。


この時点でまだイヌ達はお泊りすらしていない。翌日より2泊の予定、不安だ。そしてブログはまさかの三部作、次回で最終回です。もういろいろ忘れてきたし。






まだ引っ張ります。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月16日月曜日

たびのおさらいその1


さて。留守にしていた間、残してきたイヌの状況が何もわからずやきもきしていたわけではない。Indy ママさんが律儀にきちきちと連絡をしてくれたので、何が起こっているかは把握していた。そして、起こっていたのだ。もうそれは、いろいろと。ちょっと振り返ってみようか。

関係ないけど今朝のパトロールは念入りだった


一日目。

シカゴ空港に到着。着陸と同時に「着きましたー」と、のほほんとしたメッセージを送ってみた。すぐに返事は来なかったので、まだ散歩中か昼寝中だろうと思い、降りて荷物を取りに向かう途中でメッセージが来た。

お。どれどれ、と歩きながら見ると、これがやけに長い。ふっと不安になる。そして目に入ってきたのは「ドッグラン」「知らない犬」「けんか」の文字。ここで周りの雑音が消えた。


しまった。よそのイヌとけんかになった。


どうする。まず旦那に電話して、状況を把握させ、だれか怪我をしていたら医療費の手配をして、それから Indy ママさんがうちのコの世話をし切れないようなら誰に預けよう。それとも保健所に連れていかれていたらどうしよう。このままとんぼ返りして帰宅するか。

いやまて。落ち着け。うちのコたちは絶対ヒトに怪我をさせていない。イヌとケンカになっても絶対重症は負わせていない。大丈夫だ。いいから落ち着け。


ここまでの時間、約0.5秒。その間も目はメッセージを追っている。


ドキドキしながら読み進むうちに出てくる言葉は「綱は外していなかった」「誰もケガはしていない」「一応連絡」。


…あれ?


あれか、リスのいる木は全部自分のものだと思っているホシが、よそのイヌに突っかかったか。又はイヌの言葉があまり流暢でないるなにイラッと来たよそのイヌにホシが突っかかったか。おっとりした Indy 君とは段違いに短気なうちのイヌ、残念だがこういうことはたまにある。しかし大したことはなかったようだ。


今は寝てるよって言ってもらった


よかったー。


みんな無事ならよかったです。そうですね、るなは、トラブルの原因になりやすいかも。Indy ママさんもケガしてないよね、びっくりしたでしょう。とメッセージを送り、荷物を取りに向かった。

けっこうな時間やりとりをしていたらしく、たどり着くと私のスーツケースがただひとつだけ、ぐるぐると寂しく回っていた。


Indy 家には迷惑をかけるなあ、とこの時点で改めて思ったわけだが、これでおしまいではなかったのだ。

長くなったので続きは明日。






ひきのばします。よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月15日日曜日

あいたかったよー


戻りました!わーい。

Indy ママさんに空港からピックアップしてもらい、お昼ごろ帰宅。

あー、ごくらく


スーツケースを引きずって部屋に入り、荷解きもしないうちにイヌ達はこうなっていた。みんな疲れたね、いっぱい遊んだかい。

私も疲れた。ぐいぐいとイヌを押しのけてベッドにもぐりこみ、そのまま夕方まで熟睡した。イヌと一緒に、狭いスペースで不自然な体勢で寝る。至上の幸せ。

ぎうぎう


いや、至上の幸せは言い過ぎた。やっぱりホテルのパリッとしたシーツでひろびろと寝るのは気持ち良かった。でも、これが私の生活だ。


のそのそと起き出しておやつを食べる足元にも、ひしめいている。

ここにいる


私の側を離れない。環境が変わって調子が狂ったんだろう。オトモダチにお願いして、予行演習もして、お泊りの回数はぎりぎりまで減らして、できるかぎり負担を少なくする努力はした。それでも慣れない生活はイヌにはきつい。もう帰ってこないかもしれないと、少しでも思ったろうか。

楽しそうな様子はちゃんと連絡してもらっていたから、安否の心配はしなかったけれど。楽しすぎて興奮しすぎて疲れたのかもしれない。帰宅してからは普段のドタバタもなく、ずーっと寝ている。

ふたりともお留守番ありがとう、がんばったね。しばらくは、いつもよりのんびりして毎日を元に戻そう。


そしてIndy 君と Indy ママさん、旦那様にはスペシャルサンクス!やっと静かになりますのでどうぞ休んでください。


明日は、この旅のまとめでも書いてみるかな。こいつらは色々やらかしたのでね。






早くもとどおりになるよう応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月14日土曜日

めでたい


本日はお日柄もよく。無事に結婚式が済みましてございます。

夫婦最初の共同作業は


トトロで


オタクな旦那の妹はやっぱりオタクでした。トトロかわいい。


小規模ではあってもアットホームな結婚式、手作り感が良かった。小さなフラワーガール二人もかわいかった。

ステファニーとフィー。Adorable.


旦那は数年前に亡くなったお義父さんの代わりに花嫁入場のエスコートとお式の後のダンスという大役を仰せつかっていた。まあまあそつなくこなしたと言えよう、大きな恥はかかなかったのでよし。

ま、適当に


私は別に何の役目もなかったからもっぱら飲み食い専門。あー天国。


さあ、帰るぞ!ホシるな、待っててね、おかーさんもうすぐ帰るよ!






すみません酔ってるので今日もおざなり。明日からもとどおりなるか?!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月13日金曜日

13


出張、おしまい。残りの時間は家族サービス。旦那を空港からピックアップした後、家族に近いちょっと安いホテルに移動。この宿は自腹なのでね。

あ、313号室が無い。


私たちの部屋は315号室で、隣は311号室だった。313号室がない。13の数字は嫌われるからね、日本で4階がないのと同じだな。


そして気がつけば、今日は13日の金曜日、おまけに満月。

ぴっかぴかのおぼろ月


こういう日は吸血鬼とか狼男とか魔女とか出るんじゃないのか。いいのか?めでたい結婚式の前夜がこんなので。


いいけどね。義妹の家に集合、ここでやっと血中イヌ濃度欠乏を補う。

はらへった


このこは、デブルのデブジー。いや違った、パグルのマグジー。

お義母さんのイヌはみんな体型がこうなる。このうちのペットは、おやつに鶏のささみ一本とか、晩ごはんにステーキとチキンのフルコースとか、ヒトよりずっといいものをすごくたくさん貰うのだ。健康に悪いと思うが、ここのコはみんな長生きするので幸せならいいか、と口をつぐむ。かわいがられていることに間違いはないしな。

で、マグジー、ティーの新しい髪形どう思う?

こんなかんじ


あ、やっぱり?でも夏に向けて涼しそうよ。


大勢で飲み食いした後は、姪っ子のバイト先にみんなでおしかける。コールドストーンっていうアイスクリーム屋さん、日本にもあるんだよね。アイスクリームとトッピングを選ぶと、凍った石の上で混ぜ混ぜしてくれる面白い所。ここ好き。

そこへ閉店間際に総勢13人でどやどやと邪魔しに行く。やな親戚だ。

キリキリ働け


あ、また13の数字がでた。とりあえずチップははずんでおいた。


さあ明日はいよいよ結婚式。不吉は全部今日で済ませて、すっきりめでたく飲むぞ(違う)。






飲み過ぎんなよ、のクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月12日木曜日

おざなりなブログ


本日のおディナーはイタリアン。

前菜はカラマリフリットとマッシュルームのカニ詰め。メインにはサラダを、2009年ロシアンリバーバレー産のシャルドネと共に。

ストロベリーフェタ


フェタチーズとキャラメルナッツがごろごろ入って大変美味。デザートにはティラミス。

偉い人ってのはうまいもん食べてるなあ。これで今回のお出かけのグルメな部分はおしまい。


明日は半ドン、その後旦那を拾って週末だ。






イヌがいないとあまりの書きたい事のなさに我ながらあきれる。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月11日水曜日

仕事に来たのか飲みに来たのか


ホテルの部屋からの景色はプールとイベント会場の後ろに大きな池が見えて、天気さえよければ楽しい景色なんだろうが、いまいち。着いてから30時間ほど、太陽を見ていない。

どんより


だいたい仕事中の私にはプールもなにも関係ない。初日からもうぐったりだ。

一日カンヅメでミーティングの後、グループディナーへ。

パスタうまし。


ステーキハウスでベジタリアンのパスタを頼んだ。そうよ私は天邪鬼。

だって同僚と飲みに行くと、どうしても勢いで食べ過ぎて飲み過ぎる。すごく楽しいんだけど、いつも後から後悔するんだ。肉の塊をオーダーしないのが、せめてもの自重。パスタだっておいしい。

それでもやっぱり飲み過ぎた。一人でワイン一本近く空けたんじゃなかろうか。へろへろ。


ブログだって、ものすごく面白くないのは自覚している。ただ穴をあけると出張中書かなくなりそうで、内容はともかく毎日アップすると決めたのだ。


ミーティングはあと一日半ある。その後結婚式で、帰宅は日曜日。が、がんばるぞ。






イヌブログなのにイヌがいなくてごめんなさい。私もさみしいです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年6月10日火曜日

都会は嫌いだ


シカゴに来た。


旦那の妹の結婚式出席と出張を兼ねての旅行である。今夜は結婚式のリハーサル、ホテルにチェックインしてから式場に向かった。


夕方だ。雨も降っている。職場近くのホテルから、ダウンタウンにある式場まで約45キロ。

…フリーウェイは大渋滞、私は大遅刻。

よれよれになって式場に着いたらちょうどリハーサルは終わり、みんなでディナーに移動するところに行き合わせた。飲み食いするためだけに出かけたようなものだ。大事な役目を仰せつかってなくて本当によかった。

すまん。本番は遅れないようにします。

行きは2時間かかったが、食事会の後ホテルに戻るのにはたった40分。大都会はやっぱりきらいだ。


すっかり疲れたし面白い写真も撮らなかったので、Indy ママさんの撮ってくれた写真を見ながらもう寝よう。

アイスクリームケルベロス


はあー。さみしいなあ。






面白くなくてごめんなさい。明日はもうちょとがんばります。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2014年5月19日月曜日

帰るか


お昼に出発すると家の近くで夕方の渋滞に行き当たるので、一日ホテルでゴロゴロして遅く出ることにする。朝早く出ることは始めから頭になかった。ひたすら寝る。

可能性は低いが、もし旦那が早めに戻ってきたら晩ごはんを一緒にできるかも。


暇な日中はレディングをうろつくことにして、サンダイヤルブリッジを目指した。

日時計の橋?

うん、日時計だ。


ガラスのデッキと真っ白い橋が青空に映えて美しい。青いサクラメント川と両岸に続く緑の木々も開放的で素敵。

しかし残念ながら、イヌはこういう綺麗なものには興味はない。平日にもかかわらず人出も思ったより多かったので長居はしなかった。

あっちにいきたいの


コーヒーを買って、日陰を見つけてまったり。

かぜがきもちいいね


ここ、ホテルの駐車場なんだけどね。安上がりというか、つまらんというか。


イヌには有名な観光地は意味がない。気持ちがよくて、いろんな匂いがあって、追いかける小動物がいればそこが天国。愛するヒトがそばにいれば言うことなし。

ついそれに合わせてしまうから、私たちのおでかけは無名の山奥や田舎ばかり。イヌを飛行機に乗せたくないので、バケーションは車で行けるところだけ。ちょっと寂しいかな。

ちょっとだけね。


でもいいよ、キミたちの方が大事だから。ずっと一緒にいようね。

越えるなよ、来んなよ


そういうわけで、出発前にいつもより早めの更新。もう夕方だけど、旦那から連絡はない。しょーがない、帰るか。

帰りはおとなしくしててね。おねがい。






よろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ